外出嫌いはエコ? ― 2008年07月08日 17時05分
先日の日記で
こんなことを書いた。
いま,エコ・エコ聞こえてくる。
サミットの真っ最中だから?
でも,やっぱり間違ってるよ。
トヨタで今こんなせりふのCMが流れているらしい。
「まだ乗れるけど燃費のいいほうに替えたよ」
これ,だめでしょう。
今乗ってる車を乗りつぶす間の二酸化炭素の排出量と
新しい車に乗り換えて,その新しい車を生産するために
費やした二酸化炭素の排出量を燃費が良くなった分の
二酸化炭素の排出量の差でペイはできないでしょう?
いま,古い車の税金がどんどん高くなっているけれど,
古い車の税金が高くなったといって,新しい車に買い変えても
その古い車は海外に輸出され,走りつづけているわけだし,
古い車を乗りつぶすほうが良いでしょう?
燃費のよい新しい車に乗り換えてもらって企業は利益を出す。
乗り換えられた車は海外。
ではなくて,古い車をメーカーで修理。
その修理費や部品代でメーカーは利益を出す。
そんな方向で進むことができたら本当のエコな感じが
するんだけどな。
さらに,最近では,ショッピングモールがすごい数できて,
休日には,家族総出で買い物なんてのが流行しているが,
買い物なんて,ネットでやればいいと思う。
ネットで検索して,発注。
荷物は運送屋さんが,
一番効率のよい配送ルートで
燃費の良い運転で届けてくれる。
わざわざ自分たちが遠回りして,
あちらこちら探し回って,
エアコンの効いた店舗で
購入することないと思うよ。
外出嫌いな方がいっぱい増えればエコになる。
まちがっていないと思うんだけどな。
でも,難しいのは,経済活動と環境のバランス。
外出しないと,第三次産業にお金は落ちないわけだし。
やっぱり,行き着くところは,地球がまかなえる人口と,
現在の地球上の人口のバランスだと思う。
人口を減らすっていう提案は
今回のサミットには
入ってないのかな?
それが一番直接的だと思う。
ぱぱ
応援クリックお願いしますね!