柱完成。コメダで読書。 ― 2010年10月05日 17時54分
本日も。
コメダ珈琲で。数時間を過ごします。
私のテーブル横では。
訴訟の難しい話が。
皆さん。円満に。が。私の基本的なスタンス。
本音で行きましょうと。自分に言い聞かせ。
さて。
溶接作業も。一区切り。
柱2本は出来上がり。
処女作にしては。
合格点かな?
これからは。
さび止めの塗装を。
こちらは。
おじいちゃんの担当としましょう。
梁の接合部の加工も。
手配済み。
今後は。柱2本分の基礎工事へ。
ま。
経験済な作業なので。
順調に進むことでしょう。
木曜日には相棒のミニも車検の予定。
週末は。楽しみな外出も控え。
健康に留意が第一ですね。
ブログのアップも終わったので。
これから2時間。
楽しみな読書としますか。
贅沢な時間です。
あ。
そういえば。
こちらを読了。
帚木 蓬生著
閉鎖病棟
考えさせられることが多々。
重い内容ですが。
ぜひ一読を。
しばらくはこちらの作者に浸りそうです。
floating kitchen
応援クリックお願いしますね!
ひと段落は解体作業。珊瑚読了。韓国キムチがとまらない。 ― 2010年09月29日 15時00分
やっと。
建物の解体がひと段落。
壁の撤去。不要な天井の撤去。
すべて完了。
建物の一部に残っている木造の壁は。
しばらく保存の予定。
柱8本。基礎のアンカーボルト。すべてアクセスできるようになりました。
トイレとしての機能は残しておくために。一部木造壁を残してあります。
サッシュも全撤去したため。埴輪の目のような空洞が壁に出来ていますね。
屋根の下の備品はこれから増築する秘密基地の庇の下へ引っ越す予定。
こちらの建物はしばらくこの状態で眠ってもらいましょう。
これからは。
秘密基地の庇増築工事を。
こんな加工を。
溶接機は200V仕様で。
溶接棒は3.2φかな。
なんせ。試行錯誤なもので。
どうも建設なんだけど。建設的でない毎日。
先日は。
こちらを読了。
新田次郎著
珊瑚
この力強さはどこから来るのだろう。
今の自分の軟弱さが露呈されてしまうではないか。
そんな気持ちにさせられた一作。
一読の価値あり。
さて。我が家では韓国フェアーが始まっています。
もともと。辛いもの好きなわたくし。
箸がとまらなくなってしまいます。キムチから。
韓国の粉末だしも多用。
和。洋。中。韓?
floating kitchen
応援クリックお願いしますね!
読書スイッチ ON ― 2010年08月31日 19時30分
どうも。
読書スイッチが入った模様。
こうなると。
しばらくは。活字生活。
アラスカ物語
新田 次郎 著
寒いですね。
舞台がアラスカです。
キンキンに冷えています。
人徳のなんたるか。
正直の何たるか。
考えさせられる一冊です。
海流
新田 次郎 著
こちらはお勧めの一冊。
ひさしぶりの名作に遭遇。
できすぎたストーリーだけど。
新田次郎の重い文章。しっかりとした表現力。
大好きな一冊になりそうです。
そして。
本日は。
長女A氏のバレエ。
長男S氏の学習塾。
午後5時30分 ~ 午後6時45分 岐阜公園前 コメダ珈琲
午後7時 ~ 午後8時 岐阜駅前 コメダ珈琲
毎週火曜日はこんな予定だな。
明日からは子供たちが小学校に登校。
いよいよ。
自分の時間ができそうである。
あれも。これも。
全部進行したいので。
頭の中は。
常にぐるぐる回転。
忙しくなりそうで。
楽しみな今日この頃。
明日は。
暑い中で測量予定。
相棒は65歳の父親の予定。
”立っているものは親でも使え”
ことわざの実践だだ。
floating kitchen
応援クリックお願いしますね!
進まない読書 ― 2010年08月30日 08時36分
読書が進んでいない今日この頃。
忙しいときほど読書が進むのは世の常。
昨今は。
とにかく。さまざまな準備段階。
中途半端な状態なので読書も・・・かな。
そんな中。
を読了。
骸骨ビルの庭。上下
宮本 輝 著
人生経験が豊富な著者なためか。
すべてが断言しすぎなところが気になるところ。
読者の願望が網羅されているような。
私みたいな試行錯誤な人間には思わされることも多々あるのだが。
続いて
芙蓉の人
新田次郎 著
夫を支える妻の強さ。
それを容認してともに歩む夫。
こんな夫婦が今の世にそんざいするのだろうか?
私の妻にも読んでもらいたい一冊。
森の中の海
宮本 輝 著
考えさせられる作品ではあったけれど。
設定に少し無理が。海外を舞台とした小説は設定が難しいですね。
最近ではこの程度かな。
あ~。本屋さんに行きたい。
floating kitchen
応援クリックお願いしますね!
回転台の妙。冴える第六感 ― 2010年03月10日 09時16分
良くも悪くも物事を複雑に考えてしまっているようだ。
複雑になればなるほど踏まなければならないステップが増え。
そのものを稼動する上での煩雑さも必然的に増える。
煩雑さが増えればそこで生じる不具合も増加するであろう。
もっと。シンプルに物事を捕らえ。
思考も単純化できれば。
この一週間は雑務の処理。
解体した建物の土台下の敷石を軽トラックに4杯搬出。
ガレージの整理整頓。などなど。
なかなか建設的なことは出来ず。
そんななか。
昨日。グランドピアノでお世話になった石原楽器工房さんより。
ありがたいプレゼントが。
丸く切り面取りのされた”トラバーチン”と。
見事に加工されたステンレスの架台。
写真では表現しづらく動画をアップ。
バックグランウンドの雑音はご勘弁を。
(音量を小さくして再生してくださいね!)
ステンレスの丸棒を加工して。ここまでスムーズに回転。
その単純な機構に”目から鱗”。
だから素人は所詮”素人”なのだと。感動とともに自分に落胆。
そして。
その架台の上に切り出したトラバーチンを。
こんなサンドイッチ状態からトラバーチンを回転させると。
(音量を小さくして再生してくださいね!)
コンナ感じ。
もう。感動です。
この重厚感と安定感が”タマリマセン”。
そして本来の目的は?
ヒントは。最近作りつづけているお菓子のデコレーションをこのターンテーブルで。
なんと。贅沢なことか。
もう。想像するだけで”ワクワク”であります。
またもや。みなさんに感謝。感謝。
そして。この数日で,
こちらの上下巻を読了。
自分を律することの大切さ。
退く勇気。
急ぐことによってもたらされる不具合。
新田次郎の書く文章の重さを改めて感じることが。
作り上げることの大変さは重々承知の上。
妥協せず。
ゆっくりと。
着実な歩みを。
そんな気持ちを抱いて一日を。
と。いい気持ちでキーボードを打っていると。
いきなり。
家の電気が。”バチリ”。
私の母親が農業で使用しているコンプレッサーの調子が悪いと思い。
手当たり次第にブレーカーを”入切”。
わざわざブレーカーに受け持ち範囲を記しているにもかかわらず。
動力ではなく。自宅。離れのブレーカーを。”バチリ”。
しかし。
最近は動物的”勘”が働くのか。
この数十秒前にデータを保存。
まさに。間一髪。
これも。山に関する読書のおかげかな。
妙に。音と不穏な空気に敏感な。
floating kitchen
応援クリックお願いしますね!
最近のコメント