今日の給食 ぱぱ・まま ― 2008年06月13日 21時28分
最近奥さんが熱いようで。
またまた登場。
長男君,今はエビペン携帯しておりません。
いろいろな経緯で・・・・・このあたりはまたまとめます。
ところで,今日の小学校の給食,
ブロッコリーのピーナッツ和えだったのです。
ピーナッツ和えは月1ペースで出ます。
今では,小さいタッパーにピーナッツ和えの替わりのおかず(今日は
ポテトサラダとミニトマト)を持っていき
あとは普通に食べてます。(牛乳は飲んでない)
ずいぶん身軽になりました。
昨年の今ごろはというと
ピーナッツ和えの日は,配膳中の混入を防ぐため
すべての給食を食べず,弁当持参。
さらに子供たちがふざけてもみくちゃになったりで
近隣の生徒のスプーンなどから混入を防ぐため,
長男君は保健室で保健の先生とお弁当を食べてました。
この対策は,学校から出されたもので,
あくまでエピペンを使うという事態が起こらない
確率を減らすためのものでした。
かわいそうだなあと思われるかもしれませんが
私達は子供の身を守るため,当然だと思っていたし,
当の本人もまったく気にしていないようでした。
アレルギーっ子の給食というとたいてい
他の生徒の普通食と似たものや
そっくりの代替食をつくっておられる
お母さん方も多いでしょう。
それぞれの考えがありますが実は私は,
そういうことはしませんでした。
時に私にとってそっくり代替食は大変ストレスになるし,
それでは余計に子供のアレルギーのことで
私の頭がいっぱいになるのは
何だかナンセンスじゃないかと思うからです。
というかもともと夫婦でも話すけど,
そんなことはしなくても別にいいんじゃない・・
深く考えずに気楽にいこうぜ=大事なポイントじゃない
所だよ,,という感じでした。
家では,惣菜パンやピザや,
市販のもので食べられないのを似せて作ることはたくさんしたし,
今もしてます。これは違う意味ですね。
少し思うことがあるのですが
最近は,家庭でマクロビアンやビーカンやオーガニックで
育てている家庭の子(おそらくアレルギーはないと思われる)が
給食を食べずにお弁当を持ってくるというケースが増えてるみたいですね。
自由だし,学校も家庭の事情なら容認してる場合がほとんどと思うんだけど,
かつてのわが家のような深刻なアナフィラキシーっ子を持つ母親として
・・・・もしもマクロビアンなどの弁当持参の子と
うちの長男君がおんなじクラスになったら
ちょっと(いや,だいぶ)困ります。
おんなじカテゴリーで学校側は扱うと思うだろうけど
ぜんぜん違います
アナフィラキシーは命が関わってくるのです。
マクロビアンのエコや自然派の生活は,
とても敬うべきものがありますが,
給食の局面になると自分だけが
よければいいように思えてならないのは
私が批判的すぎるからでしょうか?
以上が奥さんの文章。
なんだか,熱い文章になっていますが,少し補足。
私の家族の食事はたまにこのブログで載せていますが,
野菜がメインの食生活です。
ほとんど野菜。それに少しの動物性たんぱく質。
体が疲れているときはそばなどの穀物と,納豆。など
こんな生活をしています。
ただし,育ち盛りの子供には,お肉も魚も与えています。
それは,子供の成長には動物性のたんぱく質も必要だと思うし,
お肉を食べるということは,生き物を殺して,それを私たちが
感謝していただくということだよ。
そんなことを伝えたい意味もあります。
私が,10年程前に2度インドへ旅しました。
そのとき初めてベジタリアンを知りました。
飛行機の機内食にもベジのものがありましたし,
インドでの食事もほとんど動物性のたんぱく質は取りませんでした。
食べてもフライドエッグくらい。卵のフライ程度でした。
話がそれてしまいましたが,マクロビオティックやベジタリアンを
目指していたし,現在も答えが出ていないのですが。
最近ふと思うのは
完全なマクロビを目指すために,学校で出していただく給食を
親の満足やエゴで拒否して,子供に代替食を持たせることと
これを食べたらアナフィラキシーが起こり,命の危険があるため
それを回避するための代替食とでは
意味がまったく違うんじゃないかなって。
これから,もっとアレルギーを持った子供はどんどん増えてくると思う。
それに伴って,アレルギー除去食や,お弁当を持参する子供も
増えてくると思う。
さらに,マクロビを実践する人も健康志向の現在どんどん増えてくると思う。
すると,学校側はパニック。
なんて心配も。
取り留めのない文章で奥さんの補足にもなっていないが,
最近私と奥さんが話し合っている内容はこんな感じ。
でも,野菜生活だけは続けますよ。
ラーメンや霜降りのお肉を食べ過ぎると
体を壊してしまうのは確かだら。
応援クリックお願いしますね!
体に世界地図 ― 2008年06月06日 21時35分
昨日は会社の健康診断。
年1回のイベント。
去年と比べると体重は59キロ→53キロでした。
メタボ検査があり,おなかの大きさをスケールで計ってもらい
ましたが,看護婦さんが,う~ん細いね!だって。
ちょっとうれしかったですね。
まずは,メタボの心配はないようです。
そして,本日のメインイベントバリウムに
ここにおおきな落とし穴があったとは!
初めてのバリウム。緊張のなかで,担当の方の指示通り,
炭酸の顆粒をのみこみ。げっぷを我慢して,バリウム片手に
診察室へ。
スピーカーから聞こえる声のとおり,
一気にバリウムを飲み干そうとしましたが,思ったよりまずい。
味ではなく,無機質な感じの飲み感。
どろどろとおなかに流し込みます。
一度は,くじけそうになりましたが何とか,完食!
その後は,指示にしたがって体を右回転左回転。
無事終了。その後は,下剤を服用。水分も大量に摂取して。
完璧!
のはずだったのですが。
帰宅後,足がかゆいので見ると数個の蕁麻疹。
先日の日記にも書いたように,風邪気味なので,何かに
体が反応しているなと自分を納得させ,就寝。
それから数時間後,体全体にかゆみが。
電気をつけて体を見ると!
全身に蕁麻疹。
蕁麻疹の上に蕁麻疹が!
まるで,全身蕁麻疹世界地図状態。
さらには呼吸も苦しくなり。
喘息の発作が!
時計を見ると午前2時30分。
居間へ降りていき,薬のストックケースを覗くと
喘息用のステロイド吸引剤。
オノンドライシロップ。
妻から出してもらった薬を服用し,寝室へ戻り
おとなしくすることに。
しかし,なかなかかゆみと呼吸のつらさは収まらず。
午前4時ごろにうとうとと睡眠に。
なんとか,眠りについて午前6時頃起床。
体を見るとまだ蕁麻疹の跡が見えます。
今日は大事を見て,病院にいくことにしました。
今回の一件はおそらくバリウムによって引き起こされた
と思います。
ネットで検索すると,該当する記事が多々ありました。
まさか,私がこんなことになるなんて。
体が異物に敏感に反応してるのは確かです。
でも,ちょっと敏感すぎるような。
ドクターによるとバリウムによるアレルギー反応は確かに
あり,今後は,内視鏡による検査を受けなさいとのこと。
思いがけないところにあった,落とし穴。
もうこれからは,おかしなものは口にできないなと再認識
しました。
コンビニの弁当も,もうだめかもしれませんね。
いままでは,だましだまし食していましたが。
応援クリックお願いしますね!